fc2ブログ
プロフィール

ナオ・ヘンドリクス

Author:ナオ・ヘンドリクス
Fuck'in business!

最新記事
ナオヘンのつぶやき
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
リンク
全記事表示リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ナオ黙カウンター

読む気をなくすPCの話 -ファイル共有編-

Wed.01.12.2010 0 comments
読む気をなくすPCの話 -スリープの見直し編 補足- からの続き

11/30(火)24:00~12/1(水)8:30まで仕事。

11/29(月)早朝に60分走。
ここんとこ体調悪くてやっと走る気になった。
距離:10.92km
時間:1:00:27
ペース:5'32''/km


あれ?また自己ベスト更新しとる。。
でもね、かなりきつかった。
キツイのは4日ぶりだから、と思ってちょっと無理したらいいタイム出てた。
できれば今夜軽めに走って、ハーフマラソンへの調整をせねば。。

プログラミング学習時間
Accessクエリ/レポート:2h
11/29(月)9:00~11:00


一応進んでるけど、週一ペースの勉強時間じゃなぁ。。
ハーフ終わったらも少し時間を確保しないと。
さらに歌&ギターの練習がしたくてうずうずしてる今日この頃。
時間が欲しい。。

さて今日はファイル共有の話。

リビングにあるREGZAでPC内のビデオを見ようと、以前試しました。
そのときはファイル共有を何度設定しても、PCのパブリックフォルダにある動画しか見ることができず、いちいちファイルを移動させなければいけないのでずっと放置してました。

しかし今回、HDDをパーティション分けして、Dドライブにユーザーフォルダを移動したせいか、あるいは以前は設定が上手くいってなかったのか。。
とりあえずREGZAから動画を見ることに成功しました。
さらに、ヨメさんのノーパソからも3階のPCをのぞくこともできましたし、前回試行錯誤したスリープ設定もうまくいったので、動画再生中にスリープに入ることもなくなりました。

file04.jpg
まずは、コントロールパネル→ネットワーク共有センター
・ネットワーク探索→有効
・ファイル共有→有効
それぞれ右の矢印を開いて有効にします。

file05.jpg
次にDドライブ上のユーザーフォルダを右クリック→共有
file06.jpg
上の空欄右側の矢印をクリックして「Everyone」を追加します。
追加後、アクセス許可のレベルを「共同所有者」にしました。

最後にセキュリティソフトの設定をしておかないとブロックされる可能性があります。
ウチではNorton Securityを使っているので軽く解説。
file07.jpg
オプション→Internet Security→ファイアウォール→信頼制御→信頼タブ
ここで、ファイル共有させたい機器のIPアドレスを追加します。

ウチの場合は
192.168.1.11→3階PC
192.168.1.100→無線LANルータ
192.168.1.101→RD-X8(HDDレコーダ)
192.168.1.102→REGZA
それぞれIPアドレスを固定しています。
IPアドレス固定に関してはまた別の回に。

これでREGZAからPC内のビデオを見れるようになりました。
REGZAの設定はここでは省略しますが、簡単なのでグーグル先生に聞いたり取説を見ればすぐできると思います。

次回からPCの遠隔操作の話。。
読む気をなくすPCの話 -RemoteBoot 宅内編- に続く

« 読む気をなくすPCの話 -RemoteBoot 宅内編- - Home - 読む気をなくすPCの話 -スリープの見直し編 補足- »

0 comments
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

0 trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

topTop